フルタイムで働いていて離乳食をゆっくり作る時間がない。
休日につくりおきしたいんだけど、離乳食の時短テクニックとかない?
離乳食は、炊飯器とお茶パックで時短調理できるよ!
お茶パックは100均で売ってるものでOK
普通に作ってたら、とにかく離乳食は作るのに時間がかかる!
炊飯器とお茶パックを利用した時短テクニックを知らないと、休日は離乳食作りで終わってしまいます。
せっかくの休日なんだから、家族でゆっくり過ごしたいですよね!
私は、2人目で時短テクニックを使うようになって、離乳食を作る時間が4分の1になったよ!
時間ができると心にも余裕ができて好循環♪
1人目のときは、朝から夕方まで離乳食をつくってたから家族でゆっくりする休日なんてありませんでした。
ママっ子の娘のおたけびを聞きながら、もくもくと作ってつらかったです。
この記事では、離乳食作りにかかる時間を1/4に減らせる方法をご紹介しています。
誰でもカンタンに、栄養が豊富な離乳食をマスターできますよ。
作り置きをさくっと済ませて、貴重な休日をゆっくり過ごしましょう。
- 炊飯器とお茶パックを使った離乳食時短テクがわかる
- 炊飯器を使うから野菜の栄養が逃げない
- お粥も同時に完成
- かんたんだから誰でもできる
- お金がかからない
- 離乳食作りで終わる休日終了!
【離乳食作り疲れた】お茶パックと炊飯器で栄養たくさんカンタン調理
『舌や歯茎でつぶせるくらい柔らかくしましょう』←離乳食本でお決まりの文言ですが、
炊飯器を使えば、火加減や野菜の固さチェックが必要ありません。
- 野菜がやさらかく仕上がる
- 野菜の栄養を逃がさずおいしい
- ママの手が空く
炊飯器とお茶パックで離乳食をつくる方法
- 炊飯器
- お茶パック
- 米や野菜(根菜がオススメ)
お茶パックは100均で売ってるもので大丈夫だよ
- ①炊飯がまに研いだお米と、必要な量の水を入れる
大人が食べる普通の固さでも、お粥でもOK!
- ②少し大きめに切った野菜を、お茶パックに入れる
※小さく切ってしまうと野菜が固いままなことがあるので注意
- ③米の上に野菜を入れたお茶パックを置いて炊飯スタート
- ④炊き上がったらパックから野菜を取り出し、時期に応じた大きさや形状にするはせちゃん
この間、約1時間♪
しかも炊いてる間が他のことができちゃう~
道具をつかえばもっと時短になる
野菜やおかゆをすりつぶす作業は、ブレンダーやフードプロセッサーだと一瞬で終わります。
時間も労力もカットできるから、早めの購入がオススメです。
疲れたときは既製品に頼って、ゆっくり休んでね。
頑張りすぎに注意!
炊飯器調理は野菜の栄養を逃さない
炊飯器で野菜を加熱すると、「蒸す」状態になります。
蒸すと栄養の流出がおさえられるので、おいしくて栄養豊富な離乳食を作ることができます。
茹でるとビタミンCかなり失われてしまいます。
水溶性ビタミンは、蒸す(レンジを含む)→炒める(オーブンを含む)→煮る→茹でるの順で、ビタミンが溶け出してしまう量が多くなりますよ。
キナリノ 食事の質が変わる*野菜から「ビタミン」を逃さない調理法&レシピ
しかし、炊飯器調理なら、流れでた栄養をお粥が吸収しています。
その結果、赤ちゃんは栄養価の高い離乳食を食べることができるのです。
ゆで汁は、野菜の栄養が溶け出ているよ
鍋調理をしたときは、ゆで汁も製氷皿で冷凍しておくと便利◎
- スープに
- とろみ付けに
- 離乳食をのばすときに
離乳食を始めると便秘しやすくなるから気を付けてね。
私は、おかゆにオリゴ糖を混ぜて食べさせてたよ
炊飯器とお茶パックで作った離乳食を冷凍保存する方法
炊飯器で一気に作ったお粥や野菜は、1食分ごとに冷凍保存しましょう。
離乳食の準備がめっちゃラクになります。
お粥の冷凍保存方法
お粥は、1回分ずつの量をラップやタッパーに入れて保存します。
ラップに包んだ場合は、さらにフリーザーバッグに入れて冷凍しましょう。
製氷皿は、お粥が取り出しやすいシリコン素材がいいよ!
蓋つきだと衛生面も安心◎
野菜の冷凍保存方法
炊飯器でやわらかくなった野菜は、月齢に合わせた大きさにして冷凍保存しておきます。
時期 | 初期~中期 | 中期~後期 | 後期~完了期 |
形状 | ペースト | みじん切り | ・スティック ・サイコロ |
保存方法 | ・平らにしてフリーザーバッグにいれる ・野菜ごとに分ける | 野菜ごとに製氷皿で冷凍し、固まったらフリーザーバッグへ移す (色んな野菜を混ぜて冷凍しておくのも便利) | 野菜ごとにラップで包む |
量 | フリーザーバッグのサイズによる(入れすぎると分厚くなるので注意) | 一回分ずつ | 一回分ずつ |
解凍方法 | ・フリーザーバッグの上からパキパキ折って必要量を取り出す ・電子レンジや小鍋で解凍 | 電子レンジや小鍋で解凍 | 電子レンジで解凍 |
量が少ない時期は、電子レンジ解凍だと焦げやすいので注意
小鍋で冷凍したゆで汁と野菜を解凍すると味付けもしやすい◎
月齢が進むにつれて食べる量が増えてくるので、少し大きめの製氷皿があると便利です。
【離乳食は炊飯器とお茶パックでカンタンに】冷凍した野菜の味付け
味付け調理は2つの方法があります。
- 小鍋を使う方法
- 耐熱皿を使う方法
小鍋を使う方法
- 冷凍していた野菜ストックから、使いたい野菜を用意し小鍋にうつす
- 少し水を足して、好きな味付けをする(冷凍したゆで汁などがある場合は活用)
- とろみをつけて完成
耐熱皿を使う方法
- 耐熱皿に、冷凍している野菜ストックから、使いたい野菜をうつす
- 好きな味付けをする
- とろみをつけるための、片栗粉と水を混ぜてから耐熱皿に入れる
※水は、気持ち多めで! - レンジでチンして、混ぜ合わせて完成
※ちょっとずつチンがオススメ。少量なので焦げるのが早いです
私は小鍋の方が使いやすかった!
再冷凍はタブーなんですが、私は多めに味付け調理して再冷凍しちゃってました。
- 凍ったまま小鍋にいれたので、解凍時間が短いこと
- しっかり加熱したこと
- 変な味がしないこと
から、自己判断で再冷凍してました。
堂々とオススメとは言い切れませんが、すごくラクでした。
される場合は、自己判断でお願いしますm(__)m
離乳食の味のバリエーションと調味料
味付けのバリエーションは、あらかじめテイストに合わせた調味料を決めておくと簡単です。
定番化することで、さっと調理できるのでぜひ活用してみてください☆
離乳食作りに疲れたら宅食利用も視野にいれて
頑張って作っても食べてくれない日もありますよね。
離乳食を作ることに疲れたら、ムリせず宅食を使いましょう。
1歳未満のお子さんにオススメな宅食
お子さんが1歳未満なら「ファースプーン」がオススメ。
ファーストスプーンの離乳食は、化学調味料・着色料・保存料・香料を使用していません。
手作りと変わらない安全な離乳食です。
初回限定で50%オフで購入できます。
※初回利用で解約OK!
【離乳食作り疲れた】お茶パックと炊飯器でカンタン調理する方法 まとめ
離乳食作りに炊飯器とお茶パックを使えば
- 簡単・ラク
- 一度にたくさん作ることができる
- 栄養を逃さない
- おいしい
当時は「炊飯器調理をもっと早く知りたかったな~」と思うほど気持ちがラクになったな
2人目の離乳食作りには、炊飯器さまさまやった!
頑張って作った離乳食でも、「吐き出される・食べてくれない」ことがあります。
だから、使えるものは使って楽して離乳食ライフを送ってくださいね。