- ナッシュの解約方法は?
- 初回利用だけでもやめられる?
- 違約金が発生する?
- 定期購入は解約ができないイメージで不安
販売数が9,000万食を超えるナッシュ。
メニュー数が豊富で、飽きずに子どもとおいしく食べられるので普段使い〜長期休暇にも大活躍の冷凍宅配弁当です。
しかし、定期購入(サブスク)を始める際は、解約方法のリサーチは先にしておくべき!
本記事では、ナッシュの解約手順だけでなく、もっとも損しない手続きについてご紹介します。
ナッシュを一度試してみたいな〜と思っている方も、安心して始められる内容になっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ナッシュの解約方法は3つ
ナッシュの解約方法は以下の3つ。
- マイページ
- 電話
- お問い合わせフォーム
いずれの場合も、次回お届け予定日の4~5日前までに手続きが必要です。(地域による)
マイページ(一番おすすめ)
一番手軽な手続き方法がマイページです。
- 電話が苦手
- 忙しくて時間が合わない
という方はマイページ一択です。
ページ内で解約箇所を探すよりも、検索窓を使うと早いです。
以下で画像とともに、解約方法を説明しますね。
- ①マイページを開く
- ②検索窓に「解約」と入力
- ③「定期配送の解約について」をタップ
- ④ページ下部「解約手続きはこちら」をタップ
電話
ネットでの操作が不安な方は、電話での手続きが安心です。
お問い合わせフォーム
公式サイトの「お問い合わせ」より手続きが可能です。
必要事項を入力し、「カテゴリ」から停止・解約を選択して送信します。
- ①マイページを開く
- ②「よくあるご質問」をタップ
- ③ページ下部、電話番号の下にある「フォームで問い合わせ」ボタンをタップ
- ④必要事項を入力し、カテゴリから「停止・解約」を選択して送信
ナッシュの解約で違約金は発生しない
ナッシュのような定期購入(サブスク)を解約するときに気になるのが違約金ですよね。
ご安心ください。
ナッシュは解約する際にお金は一切かかりません。
初めてでも気軽にお試しすることが可能です。
ナッシュ利用時にしか支払いは発生しません。
定期縛りなしだから初めてのユーザーも安心
定期購入サービスによくある
- 〇回以上注文が必須
- 〇ケ月以上の継続が必須
という条件がナッシュにはありません。
「ちょっと気になるから試してみたい」と気軽な気持ちで始められます。
初回分が届いたら、2回目からのサービスは解約してもOKです。
ただし、初回分を解約することはできません。
一回目が届いたら、次回配送日の4~5日前ならいつ解約してもいいよ
ナッシュを解約するときの注意点
- 解約手続きは次回発送日の4~5日前まで
- 会員情報・ナッシュクラブ会員が削除される
- 初回注文分は解約ができない
解約手続きは次回配送日の4~5日前までにおこなう
解約手続きは、余裕をもっておこないましょう。
また、地域によっては5日よりもっと前に手続きをする必要があります。
マイページの配送スケジュールで表示されている、手続き締め切り日を確認しておきましょう。
会員情報・ナッシュクラブ会員がなくなる
ナッシュを解約すると、会員情報とナッシュクラブ会員がなくなります。
長期的にナッシュを利用されていた場合は、割引率は大きくなってお得に購入できていますが、解約すれば獲得したステータスがなくなってしまいます。
初回注文分は解約ができない
ナッシュの初回注文分は解約ができません。
初回分が届いてから、2回目が配送される5日前までに解約手続きをおこないます。
損したくないなら解約より停止がベスト
ナッシュを解約するほどでもないけど、しばらくストップしたいな
そんなときは、停止手続きを行いましょう。
マイページから簡単にできますよ。
ナッシュにはナッシュクラブという割引サービスがあります。
停止手続きをすれば、配送を止めてもナッシュクラブ会員ランクが保持されます。
ナッシュクラブとは?
累計購入数によって、割引率が大きくなるお得なポイント制度です。
最高ランクまで到達すると、一食あたり永久に100円引きされます。
ナッシュを一食499円で食べられるようになったら、かなりお得♡
解約と停止の違い
解約すると、ナッシュに登録した情報がすべてなくなります。
再開するときのメリットはありません。
停止は、登録情報と会員ランクを保持したまま、ナッシュの利用をストップする状態です。
再開するときは、今までの累計購入数の続きからナッシュクラブ会員ランクを上げていくことができます。
会員情報 | ナッシュクラブ会員ランク | |
解約 | 削除 | 失効 |
停止 | 継続 | 保持 |
『ナッシュが全然口に合わなかった!もう使わない!』という時は解約で間違いないよ。
とくに不満はないけど、しばらく利用しないという時は停止手続きがオススメです。
停止の期間に気を付けて
停止手続きをすれば、会員情報とナッシュクラブ会員ランクの保持が継続されます。
しかし、一年以内に再開しなければナッシュの会員資格は失われます。
一年あけて再開するときは、また新規登録する必要があるので注意しましょう。
在庫や予定にあわせてスキップ機能を使おう
- ナッシュを注文したものの意外と消費できなかった
- 帰省予定があるから、配送の必要がなくなりそう
こんな時は、スキップ機能を使いましょう。
指定した配送日だけ、配送をとめることができます。(次からは通常通り配送される)
予定をみながら調整できるので便利ですよ。
ナッシュの概要
会社名 | ナッシュ株式会社 |
事業内容 | ナッシュの製造・販売 |
食数プラン | 6食 8食 10食 20食(2週目以降の配送から選択できる) |
配送間隔 | 1週間 2週間 3週間 4週間 |
解約条件 | なし 二回目以降、停止や解約可能(次回配送の4~5日前までの手続きをすること) |
支払い方法 | クレジットカード(VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club) 後払い決済(コンビニ) |
ナッシュを初めて利用する人は総額3,000円オフになってすごくお得♪
初回利用だけで停止できるから、この機会にぜひ始めてみてください。
ナッシュの料金
通常価格 | 割引後価格 | 割引額 | |
6食セット | ⇒3,190円 | 1,000円 | |
8食セット | ⇒3,990円 | 1,000円 | |
10食セット | ⇒4,990円 | 1,000円 |
コスパが良いのは10食セットですが、冷凍庫の空き具合をみて注文しましょう。
ナッシュのメリットとデメリット
【画像付き】ナッシュを初回で解約する方法|損しない止め方を解説まとめ
累計販売数が9,000万食を超えたナッシュ。
- 初回利用だけで解約でき
- 解約金0円
と、リスクなしで利用できる便利な冷凍宅配弁当です。
豊富なメニューから自分で好きなものを選択できるのも魅力。
どんなに疲れていても、あたためるだけでシェフ監修のおいしいごはんが食べられます。
ナッシュがあるだけで、QOLを簡単にあげられるので、合計3,000円オフで購入できるうちにナッシュデビューをしてみてくださいね。